3T's

3T's_HPキャプチャ
画像引用元:3T's公式HP(https://tkk-3ts.com/)

動画マニュアルを導入したいと考えているものの、作成に手間がかかるためなかなかマニュアル作成が進まない、動画作成の知識がないなどの悩みを抱えている人もいるかもしれません。そこでこちらの記事では、動画マニュアルの作成を行う際に便利な機能を搭載している3T'sを紹介。3T'sの特徴や機能、導入事例などをまとめていますので、マニュアル作成ツールの導入を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。

3T'sの特徴

3T'sの特徴や料金を示した図

動画作成できるシンプルなツール

3T'sは、動画マニュアルを作成できるツールです。動画の作成や編集、外部公開、動画共有、画面キャプチャといった機能がオールインワンになっている点がポイント。動画配信サイトへの公開も行えます。また、直感的でみやすいタイムラインを採用しており、テロップやカット、一時停止のタイミング編集なども簡単に行うことが可能です。音声ガイダンス付きの動画もすぐに作成できます。

100カ国以上のAI翻訳が可能

動画マニュアルを見る人が外国人、というケースもあります。3T'sは、ワンクリックで多言語への翻訳が可能となっているため、多言語マニュアルの作成も簡単です。外国人労働者に技術指導を行う際に使用する動画マニュアルも、容易に作成できます。

地図上に動画の配置も行える

例えば地図や構内図面画像をマップとして利用し、そこに動画を配置することも可能です。どの場所ではどのような作業を行うのか、という点を示したいときに便利な機能です。

その他、カリキュラム作成と進捗管理も3T's上で簡単に行えます。教育状況や進捗についてもグラフィカルな形で表示できるため、新人教育の際などに便利です。

3T'sの導入事例

宿泊業
温泉旅館のスマートチェックインに活用
株式会社エムアンドエムサービス
導入前の課題
チェックインが重なる時間帯の対応
  • 特定の時間帯にお客様のチェックインが重なることがあり、解消方法を探していた
導入の決め手
記載なし
  • 記載なし
実感している効果
混雑を緩和できた
  • 3T’sで作成した宿泊に関する説明動画を公式LINEと連携し、宿泊前に見てもらうことでスマートチェックインを行えるようにした
  • リピートのお客様も多いことから活用してくれる人も多く、混雑の緩和につながった

導入事例のある業界

3T'sは…
伝わる動画マニュアルの作成ができるツール

3T'sは、「伝わる」動画マニュアルを作成できるツールです。動画の制作から共有まで一連の作業に対応が可能であることに加え、直感的で見やすいタイムラインでテロップやカットなどの編集が行える点もポイントです。また、PCやスマートフォン、タブレットなどで使用できるブラウザで作業を行えるため、特別なインストール作業も不要です。オフラインでの視聴も行えますので、さまざまな環境で使用できる動画マニュアルの作成が可能です。

このサイトは、マニュアルを作っても使われない・伝わらない状態を解決すべく、浸透するマニュアルが作れるおすすめのツールをまとめたサイトです。「問い合わせ対応」「ノウハウ共有」「新人の教育」の用途別に適したツールを紹介していますので、ぜひご覧ください。

3T'sの操作画面イメージ

3T's_画面イメージ
画像引用元:3T's公式HP(https://tkk-3ts.com/)
3T's_画面イメージ
画像引用元:3T's公式HP(https://tkk-3ts.com/)
3T's_画面イメージ
画像引用元:3T's公式HP(https://tkk-3ts.com/)

3T'sの料金

3T'sの料金は公式サイトに記載されていませんでした。

3T'sの機能

動画作成(カット&連結)

3T'sのみで動画のカットや結合を行えます。修正操作も繰り返し行えるため、スピーディーな編集が可能です。

AIナレーションを自動生成

動画へのテロップ表示と合わせ、AIナレーションも再生されます。そのため、見ている人がわかりやすいマニュアル動画の作成ができます。

翻訳用語集

翻訳するにあたり、特殊用語の誤翻訳を防ぐための用語集を備えていることから、多言語化をスムーズに行えます。

動画権限管理

それぞれのマニュアル動画に権限を設定可能。権限者ごとに視聴範囲を限定できます。

チャットコミュニケーション

視聴動画に翻訳付きのコメント投稿が行えます。マニュアル動画への質問などのコミュニケーションにも活用可能です。

スマートフォン対応

スマートフォン、PCなど端末を問わず、ブラウザ操作のみで利用できます

デュアルムービー

2種類の動画を並べて表示できる機能です。正しい動画と誤った動画を並べて確認できるため、さらにわかりやすいマニュアルとして伝えられます。

PDFの挿入

PDFも動画として利用できるため、これまで使用してきたマニュアル資産の活用も可能です。

シーンの設定と検索

動画に索引(目次)をつけられるため、長い動画だったとしても自分が見たい部分をすぐに見つけられます。

多彩なマーキング表現

動画上にマークやテキスト、画像の配置を行えます。この機能により、視覚的にわかりやすいマニュアルの作成が可能です。

PC画面キャプチャ

PCで行っている事務作業の画面操作も簡単にキャプチャできるため、幅広くマニュアル化を支援します。

動画の外部公開

外部企業へのマニュアル公開も可能。例として、一部の作業手順の共有、PR動画として活用できます。

オフライン視聴

オフラインでの試聴も可能なので、電波が届かない場所でのマニュアル試聴もできます。

QRコード試聴

視聴画面にQRコードがついているため、現場などでスマートフォンを使って読み取りを行い視聴、といった使い方も可能です。

効果音・BGM

演出効果として効果音をつけられるため、本格的な動画マニュアルの作成もできます。

3T'sのセキュリティ対策

2要素認証に対応しており、利用者のセキュリテイ対策も万全。また、3T'sへの接続をグローバルIPで制限することが可能なので、セキュリティを高めた状態で利用できます。

3T'sの連携できる主なサービス

3T'sの連携できるサービスについて、公式サイトに関連する記載がありませんでした。

3T'sの運営会社情報

運営会社名 株式会社 高山化成
本社所在地 大阪府八尾市太田新町3-133
電話番号 072-949-6510(代)
公式HP 3T's HP:https://tkk-3ts.com
運営会社公式HP:https://www.takayama-kasei.co.jp
【目的別】
マニュアル作成ツール
おすすめ3選

マニュアル関連でありがちな課題に沿って、目的別におすすめのマニュアル作成ツールをまとめました。ツール選定で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

社内の問い合わせを
減らしたい
COCOMITE(ココミテ)
問い合わせが減らない
問題を解決するツールは
COCOMITEココミテ

社員に使われるマニュアルで
問い合わせを生まない

あえてフォーマットを固定化し、誰が作っても体裁が揃うことで均一的な見やすさを実現!マニュアルの作り方研修等の豊富なサポートメニューで、利用者に使われるマニュアルができます
ナレッジ投稿を
活発にしたい
トースターチーム
ノウハウが集まってこない
問題を解決するツールは
トースターチーム

自発的なノウハウ共有
活発になる

投稿の作成で、投稿者にポイントが加算、ランキング形式で掲載する機能あり!組織への貢献度合いが可視化されることによって投稿意欲があがり、ナレッジ投稿が活性化されます
新人教育の
ばらつきを減らしたい
Teachme Biz(ティーチミービズ)
指導状況にバラつきがでる
問題を解決するツールは
Teachme Bizティーチミービズ

習得状況の管理で
指導漏れ防止を実現

動画マニュアルとeラーニング機能で指導の伝達漏れなし!育成コースを作成し、習得度の確認・進捗管理することで、習得状況のバラつきを起こしません
活用シーンで選べる

マニュアル作成ツール
おすすめ