Onboarding for employees

Onboarding for employees_HPキャプチャ
画像引用元:Onboarding for employees公式HP(https://onboarding.co.jp/lp/fore/01)

自社で使用しているシステム上に、ポップアップなどの形でガイドを設定できるOnboarding for employeesを紹介しています。ツールの特徴や導入事例、利用できる機能などをまとめていますので、マニュアル作成ツールの導入を検討されている方は、こちらのツールについてもぜひチェックしてみてください。

Onboarding for employeesの特徴

Onboarding for employeesの特徴や料金を示した図

マニュアル作成・更新にかけていた時間を短縮できる

自社で使用しているWebシステムのガイドを簡単に表示できます。ポップアップやヒント、チュートリアルなどを簡単に作成可能。サービスの上にガイドを表示できるため、導入によりこれまでマニュアルの作成や更新にかけていた時間を大幅に短縮できる、というメリットがあります。

システムへの入力ミスや操作ミスを削減

Onboarding for employeesを用いたガイドは、使用しているシステムのガイド上に表示が可能です。そのため、紙ベースのマニュアルと比較するとわかりやすい点がポイント。さらに、画面上にガイドが表示されることからユーザーも確認しやすくなりますので、入力ミスや操作ミスを大幅に削減可能。ミスがあった場合の差し戻し工数も削減できます。

ガイドの利用数など詳細のレポート機能も搭載

それぞれのガイドごとの表示回数や、利用したユーザー数など、詳細のレポートを表示する機能も用意されています。さらに、ガイド利用者からのフィードバックを受け取る機能も。受け取ったフィードバックの内容を参考にして、ガイドの改善につなげられますし、効果についても把握できます。

Onboarding for employeesの導入事例

※公式サイトにOnboarding for employeesの導入事例が掲載されていなかったことから、ここではOnboardingの導入事例を掲載しています。参考にご覧ください。

サービス業
システムの説明時間を短縮&新人教育にも活用
株式会社メタップスペイメント
導入前の課題
サポート工数がリソースを圧迫
  • 受注後のサポートまで営業が担当し、サポート工数がリソースを圧迫していた
導入の決め手
記載なし
  • 記載なし
実感している効果
操作説明にかかる時間を短縮
  • 販売するシステムのガイドを作成。顧客とのミーティングにおける操作説明の時間が20〜30分短縮
  • ガイドは新人教育にも活用。システムの使い方がわからない新入社員にガイドを見せ、プロダクトの理解をしてもらうという形での利用もしている
食品 商社
新システムの移行がスムーズに行えた
株式会社山星屋
導入前の課題
開発工数の増加
  • 社内システム移行に伴う開発工数が増加していた
  • 従業員への案内、問い合わせ対応等の作業的負担の軽減
導入の決め手
UI改善をライトに行える
  • 個別の開発を行わずにシステム移行におけるUI改善をライトに行える
実感している効果
学習コスト・ストレスを抑えられた
  • 社内システム移行伴う従業員の学習コストやストレスを最小限に抑えることができた
  • 入力の補助を行うことによって、問い合わせの削減や入力促進を実現できた
IT
CSのリソース不足を解消
株式会社カナリー
導入前の課題
CSのリソースがひっ迫していた
  • FAQやマニュアルが十分活用されず、問い合わせ対応が増加。さらにオンボーディングやサポート対応のためCSのリソースがひっ迫していた
  • 新機能・プロダクトアップデートに関する情報を伝える手段の不足により、サポートの負担が増加
導入の決め手
簡単に活用ができそうだった
  • トライアルを行ったところ簡単に活用できそうだと感じた
  • 顧客ごとにガイドをカスタマイズ可能な柔軟性
実感している効果
サポート工数を削減
  • オンボーディング期間の短縮に加え、よくある問い合わせ対応のテックタッチ化によりサポート工数を削減
  • エンジニアの機能紹介にかかる開発工数・コストを削減し製品開発に集中できるようになった
広告代理店、PR、SP、デザイン 人材サービス
問い合わせ数を削減できた
インビジョン株式会社
導入前の課題
サポートチームの負担が大きい
  • 操作に関する問い合わせによりサポートチームへの負担が増加。FAQやマニュアルが十分に活用されていなかった
  • 開発リソースが限られており、ユーザー体験向上のための機能開発リソースが割けない
導入の決め手
記載なし
  • 記載なし
実感している効果
問い合わせが削減
  • ユーザーからの問い合わせ対応は70%削減。代理店の説明工数も減り、ユーザーが自己解決できるケースが増加した
  • 求人情報作成時の作業が効率化され、CSチームの作業時間が約半分に短縮

導入事例のある業界

Onboarding for employeesは…
従業員のシステム定着率をアップさせるツール

Onboarding for employeesは、システム上にガイドを追加できる点が大きな特徴といえます。システムを利用する人の目に入りやすいことから、誤入力や操作ミスを防止し、やり取りの手間を省けます。また、新しいシステムを導入した場合にも従業員向けのマニュアル作成やアップデートにかかる時間の削減も可能です。さらに、エディターを利用してガイドを設定できるといったように、直感的に操作ができるツールである点も魅力です。

このサイトは、マニュアルを作っても使われない・伝わらない状態を解決すべく、浸透するマニュアルが作れるおすすめのツールをまとめたサイトです。「問い合わせ対応」「ノウハウ共有」「新人の教育」の用途別に適したツールを紹介していますので、ぜひご覧ください。

Onboarding for employeesの操作画面イメージ

Onboarding for employees_画面イメージ
画像引用元:Onboarding for employees公式HP(https://onboarding.co.jp/lp/fore/01)
Onboarding for employees_画面イメージ
画像引用元:Onboarding for employees公式HP(https://onboarding.co.jp/lp/fore/01)
Onboarding for employees_画面イメージ
画像引用元:Onboarding for employees公式HP(https://onboarding.co.jp/lp/fore/01)

Onboarding for employeesの料金

Onboarding for employeesの料金は公式サイトに記載されていませんでした。

Onboarding for employeesの機能

ヒント機能

問い合わせが多い、誤解を招くことが多い用語の隣にヒントボタンを設置できる機能。用語の補足・説明をしたい部分に吹き出し形式で説明を表示できます。

ポップアップ

指定条件でポップアップを作成・表示できる機能です。日時・期間・初回タイミングの判定を行い、自動でお知らせやリマインドについてのポップアップを表示できます。

チュートリアル機能

利用者のニーズに合わせたチュートリアルの表示を行えます。リスト形式で目的を表示でき、チュートリアル表示を行うことが可能です。ユーザーと伴走して、スムーズなシステムの利用を促します。

システム分析

システム内の特定機能の利用回数の取得を行って分析を行う機能です。「誰が」「いつ使用したのか」という部分までデータでの取得が可能です。

ガイド作成エディター

ガイドを設定したいシステムの画面上から、エディターを使って直接編集を行うことが可能。画像や動画の設置を行う、ハイライトしたい部分など、直感的に指定を行えます。

Onboarding for employeesのセキュリティ対策

Onboarding for employeesのセキュリティ対策について、公式サイトに関連する記載がありませんでした。

Onboarding for employeesの連携できる主なサービス

Onboarding for employeesの連携できるサービスについて、公式サイトに関連する記載がありませんでした。

Onboarding for employeesの運営会社情報

運営会社名 株式会社STANDS
本社所在地 東京都中央区京橋3丁目6-18 東京建物京橋ビル5階
電話番号 公式HPに記載なし
公式HP Onboarding for employees HP:https://onboarding.co.jp/lp/fore/01
運営会社公式HP:https://www.stands.ai
【目的別】
マニュアル作成ツール
おすすめ3選

マニュアル関連でありがちな課題に沿って、目的別におすすめのマニュアル作成ツールをまとめました。ツール選定で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

社内の問い合わせを
減らしたい
COCOMITE(ココミテ)
問い合わせが減らない
問題を解決するツールは
COCOMITEココミテ

社員に使われるマニュアルで
問い合わせを生まない

あえてフォーマットを固定化し、誰が作っても体裁が揃うことで均一的な見やすさを実現!マニュアルの作り方研修等の豊富なサポートメニューで、利用者に使われるマニュアルができます
ナレッジ投稿を
活発にしたい
トースターチーム
ノウハウが集まってこない
問題を解決するツールは
トースターチーム

自発的なノウハウ共有
活発になる

投稿の作成で、投稿者にポイントが加算、ランキング形式で掲載する機能あり!組織への貢献度合いが可視化されることによって投稿意欲があがり、ナレッジ投稿が活性化されます
新人教育の
ばらつきを減らしたい
Teachme Biz(ティーチミービズ)
指導状況にバラつきがでる
問題を解決するツールは
Teachme Bizティーチミービズ

習得状況の管理で
指導漏れ防止を実現

動画マニュアルとeラーニング機能で指導の伝達漏れなし!育成コースを作成し、習得度の確認・進捗管理することで、習得状況のバラつきを起こしません
活用シーンで選べる

マニュアル作成ツール
おすすめ