ジョブステ(Create!JobStation)は、マニュアルや規定で定められている社内の定型業務を、誰でも同じように行えるようサポートする業務標準化ツールです。業務フローと進捗状況をわかりやすく見える化。フローに従って正しく作業を進められるため、業務効率化を実現できます。
ここでは、マニュアル作成ツール「ジョブステ(Create!JobStation)」の特徴や導入事例、料金プランを調査しまとめました。
マニュアルや規定で定められている社内の定型業務を、誰でも同等のレベルで行えるようサポートする業務標準化ツールです。
業務フローと進捗状況を、わかりやすく見える化。オンライン上で展開し、作業内容などをスタッフ間で共有することが可能です。表示されるステップや内容に従って作業を進めていけるため、定型業務の効率化を実現できるでしょう。
マニュアルと一体化したチェックリストと期日設定で、細かくタスク管理ができる点も特徴です。
業務のステップごとに、画像やリンクを使ったわかりやすいマニュアルを作成。同時にチェックリストも設けることで、スタッフは手順を確認しながら作業を進められます。期日が近づくとリマインドメールが配信されるため、作業漏れや遅延の心配もありません。作業漏れを防ぐとともに、ナレッジの共有・蓄積にも繋がります。
手順が複雑な専門的な業務でも、正しく作業を進められるようサポートできる点も特徴です。
マニュアルや手順書の細目や条件を質問形式で絞り込むと、実施条件に適した業務フローが表示されます。フローに従って作業を進められるため、専門業務の属人化を解消することに繋がります。経験が浅いスタッフでも、同じように作業を進めることが可能です。
公式HPに導入事例の掲載がありませんでした。
具体的な導入事例は掲載されていませんでしたが、ジョブステは業務の標準化をサポートしてくれるツールといえます。そのため、例えば「社内のノウハウが個人に蓄積されてしまっている」「業務の属人化が起こっている」「ノウハウの共有ができていない」といった課題や、「作業が複雑であることから作業漏れやミスによる手戻りが多く発生している」といった課題を抱えている企業は、ぜひ注目しておきたいツールです。
マニュアルや規定で定められている社内の定型業務を、誰でも均一のレベルで遂行できる業務標準化ツールです。業務フローと進捗状況を見える化。定型業務だけでなく、専門性が高い業務でも正しく作業を進められるため、業務効率の全体的な底上げを図れるでしょう。
このサイトは、マニュアルを作っても使われない・伝わらない状態を解決すべく、浸透するマニュアルが作れるおすすめのツールをまとめたサイトです。「問い合わせ対応」「ノウハウ共有」「新人の教育」の用途別に適したツールを紹介していますので、ぜひご覧ください。
業務フローと進捗状況を見える化しているため、非常にわかりやすい操作画面です。直感的な操作性とシンプルな画面構成で、誰でも同じように業務を遂行することが可能。業務の効率化と品質の均一化を実現できます。
並列・分岐に対応した業務フローを作成できます。分岐したあとに合流することも可能なので、並行して進める作業を完了させてから次の作業へ進む、といった業務プロセスにも対応します。
スケジュールに合わせて、自動で業務を開始させることが可能です。ルーチンワークを確実に実行するのに役立ちます。
初期費用・サポート料 | 無料 |
---|---|
1名あたり | 330円/月(税込) |
項目 | 価格 | 備考 |
---|---|---|
月額料金 | 330円/ユーザー/月 | |
年額料金 | 3,630円/ユーザー/年 | 年額まとめて1ヶ月お得! |
最低契約ユーザー数 | 10ユーザー | 1ユーザー単位で追加可能 |
初期費用 | 無料 | |
サポート料 | 無料 |
オプション
20ユーザーで利用すると仮定した場合の料金シミュレーションは下記の通りです。
月額費用 | 6,600円 |
---|---|
年間のトータル費用 | 66,000円(年額まとめて支払いの場合は1ヶ月分お得になります) |
ワークフローシステム「Create!Web フロー」と連携することによって、Create!JobStationからCreate!Web フローの申請フォームを直接開けるようになる機能を搭載しています。申請・決済が行われた案件について、前後の業務プロセスをつなぐことで、業務の効率化を図れます。
作業を実施した際に、必要な情報を記録できる機能です。さらに、記録が行われた作業結果を条件として、後続する業務の要否を自動で判定できます。
アクセス管理機能も備えています。こちらの機能では、組織やグループ、役職などの組み合わせによって、ユーザーのアクセス権を柔軟に設定できます。そのため、必要な業務を必要なユーザーにのみ公開することが可能。ルールに基づくきめ細かな運用を実現します。
業務フローに対して、ユーザーが行う作業をチェックリスト化したタスクを定義できます。タスク内で担当者間のやり取りや資料などの受け渡しも行えるため、ナレッジや情報の共有・蓄積にも活用できます。
マニュアルと共に、チェックリストの設置も可能です。期日はユーザーが作業ごとに設定可能ですが、期日が近づいた場合にはリマインドメールの配信が行われるため、作業漏れや遅延の防止につなげられます。
マニュアルや手順書の条件など、質問形式で絞り込みを行います。質問に回答した上で業務をスタートすると、実施条件に合った業務フローの表示が行われます。こちらの機能を使用することで、複雑な手順を要する業務だったとしても正しい手順で誘導でき、手戻りやミスなどの削減につなげられます。
公式ホームページには詳細の内容が記載されていませんでした。
業務フローと進捗状況の可視化を行い、オンライン上での展開が可能です。一覧から業務を選択して開始した場合、業務に関連するユーザーに対して業務フローと作業が知らされるため、それぞれの手順を担当するユーザーは、表示された内容に沿ってそれそれの作業を進めていきます。
運営会社名 | インフォテック株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー |
電話番号 | 03-3348-0360(代表) |
公式HP | ジョブステサービスHP:https://createjobstation.jp/ 運営会社公式HP:https://www.iftc.co.jp/ |
マニュアル関連でありがちな課題に沿って、目的別におすすめのマニュアル作成ツールをまとめました。ツール選定で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
社員に使われるマニュアルで
問い合わせを生まない
自発的なノウハウ共有が
活発になる
習得状況の管理で
指導漏れ防止を実現