ひかりクラウド スマートスタディ

目次
ひかりクラウド スマートスタディ_HPキャプチャ
画像引用元:ひかりクラウド スマートスタディ公式HP(https://l-cloud.jp/)

ひかりクラウド スマートスタディは、オリジナルのカリキュラムを用いたeラーニングを作成可能なツールです。

ここでは、マニュアル作成ツール「ひかりクラウド スマートスタディ」の特徴や導入事例、料金プランを調査しまとめました。

ひかりクラウド スマートスタディの特徴

ひかりクラウド スマートスタディの特徴や料金を示した図

オリジナルのレッスンを作成できる

ひかりクラウド スマートスタディは、さまざまな教材を用いたオリジナルのコースを作成できます。コース作成方法は簡単で、あらかじめ用意しておいた資料やドキュメント、動画などをアップロードし、受講内容を組み合わせるだけでよいのが特徴。面倒な設定は不要で、研修・教育で利用するレッスンやeラーニングシステムを簡単に構築可能です。

また、作成したコンテンツは場所を問わずに利用可能。時間の制限もないため、社員がいつでも・どこでも学べる環境を提供できます。

学びを評価する機能を用意

ひかりクラウド スマートスタディでは、作成したコースの成果を評価するツール・機能も用意しています。例えば、コース中に設けたテストの自動採点機能があるため、受講者は自分で理解度をチェックできるのがメリット。また、課題提出機能を利用すれば、受講者に個別のフィードバックが可能です。

このほか、コース完了者に付与できる修了証機能や、受講者からのフィードバックを収集できるアンケート機能も用意。学習経験を支えたり、運用改善に役立てたりするこども可能です。

社内外向けにコンテンツを提供できる

ひかりクラウド スマートスタディは、作成したコースを幅広い用途に活用できます。自社の社員や関係者向けにコースを公開するのはもちろん、取引先など社外向けに提供することも可能。個人向けにオンラインスクールを開校したり、法人向けにeラーニングシステムを構築し、コンテンツを販売したりすることもできます。

ひかりクラウド スマートスタディの導入事例

情報通信業
スタッフ一人で研修コンテンツ作成から提供まで実施可能に
GO株式会社
導入前の課題
研修履歴を効率よく管理したい
  • デジタルを用いて研修履歴の管理を効率化したい、研修内容の属人化による指導内容のばらつきを抑えたいという要望があった
導入の決め手
コストとシンプルな操作性が決め手に
  • コストの低さと、操作方法がシンプルでわかりやすい、という理由からツールを選定
実感している効果
研修の実施を効率化できた
  • サービス開始までに研修を実施できたことや、コンテンツの作成・提供まで一人のスタッフで取り組むことができた
医療・介護・福祉
好きな時間に研修の受講を可能にしてモチベーションを維持
社会福祉法人県央福祉会
導入前の課題
教育に時間をかけられていない状況
  • パートタイマーの職員と事業所数が多く、なかなか教育に時間をかけることができない状態だった
導入の決め手
マルチデバイスに対応している
  • コストを抑えながらビデオ配信やライブ配信が行え、マルチデバイスに対応しているツールであることから採用
実感している効果
職員のモチベーション維持につながっている
  • 職員の好きな時間に研修が受けられる環境を構築でき、モチベーションを保つことができている
サービス
要望通りの予算と期間でeラーニングを構築
株式会社ニューズベース
導入前の課題
新たなパートナーを模索
  • これまでは別の協力会社ご依頼しeラーニングで講習を実施していたが、システム開発に強みがある取り組みであった反面、事務局の運営にはいくつか課題が残っていた。
導入の決め手
コストが最大の決め手
  • 顧客のニーズや条件に合致したすべての基本的な機能が揃っているツールであることは前提に、その中でも圧倒的にリーズナブルなコストであったことが最大の決め手に。
実感している効果
求めていたことをほとんど実現
  • 修了証のデザイン調整などといった要望に対しても柔軟に対応し、プロジェクト開始当時に描いていた「eラーニングで実現したかった」ことのほとんどを実現することが可能に。
交通
人材不足の解決に取り組む
GO株式会社
導入前の課題
効率化と脱属人化
  • デジタル活用による研修履歴(教習原簿)の管理を効率化することが必要であり、研修内容の「脱属人化」によって教官ごとにばらついていた指導内容を抑えることも狙いとなっていた。
導入の決め手
条件に合うツール
  • 操作方法がシンプルで分かりやすく、現場担当者でも使いやすいUIであったこと・機能がシンプルであったことが導入の決め手になった。
実感している効果
時間の効率化にも貢献
  • 新事業の展開時における研修もサービス開始に間に合うスケジュール感で進めることが可能となり、座学研修の手間を減らせた分だけ実技研修に時間を割くことができるようにもなった。
サービス
システム構築の手間と時間を削減
一般社団法人スポーツを止めるな
導入前の課題
限られたリソースで対応できるツールとサポート
  • さまざまな情報発信を行う中において、オンラインでは活動意義や具体的ナレッジを届けられる範囲が限定されてしまっていた。より多くの人が利用できるようオンライン検定の構築と運用ができるツールとサポートが必要であった。
導入の決め手
分かりやすさとサポート
  • マニュアルやテキストでサービスに関する情報を公開されていることに加え、問い合わせに対して丁寧な返答があったこともあり、導入後のサポート体制が安心できると判断し導入を決定。
実感している効果
手間や時間・コストも削減
  • 検定システムの構築にかかる手間と時間を大幅に削減。特に大きな問題も発生せずトラブル対応や使いにくいなどのクレームもほぼ発生しなかったことから、導入と運用の両方のコストを削減できた。

導入事例のある業界

情報通信業や教育、製造業など非常に幅広い業界で導入されていることから、さまざまな業界で活用できるツールです。各企業の導入の決め手を見ると、「ITに不慣れでも操作がわかりやすい」という点や「導入コストの低さ」などを理由として挙げている企業が多く見られます。そのため、さまざまな人に研修を行う必要がある企業や、コストを抑えて研修を行いたい・ノウハウの共有を行いたいと考えている企業はぜひチェックしておきたいツールといえます。

ひかりクラウド スマートスタディは…
eラーニングの導入に適したツール

ひかりクラウド スマートスタディは、eラーニングシステムが必要な企業に適したツールです。社内マニュアルの理解度テストを導入したい・研修用コンテンツを作成したい時は、利用を検討してみるとよいでしょう。

このサイトは、マニュアルを作っても使われない・伝わらない状態を解決すべく、浸透するマニュアルが作れるおすすめのツールをまとめたサイトです。「問い合わせ対応」「ノウハウ共有」「新人の教育」の用途別に適したツールを紹介していますので、ぜひご覧ください。

ひかりクラウド スマートスタディの操作画面イメージ

ひかりクラウド スマートスタディ_HPキャプチャ
画像引用元:ひかりクラウド スマートスタディ公式HP(https://l-cloud.jp/)

コース作成画面のイメージです。ひかりクラウド スマートスタディはUIがシンプルで、簡単にコースを作成・編集できるのが特徴。コンテンツを組み合わせるのみでオリジナルのコースを作成可能です。

ひかりクラウド スマートスタディの料金

月額利用料 198円/1受講者ID(税込)

プランの詳細

初期費用 月額
5,500円 198円/1ユーザー

追加オプション

料金シミュレーション

20アカウントで利用する場合の料金シミュレーションは下記の通りです。

月額費用 3,960円
年間のトータル費用 47,520円(初期費用除く)

ひかりクラウド スマートスタディの機能

コース作成

現在研修で使用しているスライドや動画資料などをアップロードした上で、受講内容を自由に組み合わせられる機能を搭載しています。この機能によって、オリジナルの学習コースの作成が行えます。研修は、時間や場所を問わず受講することが可能です。

ドリルの自動採点

研修を行った後に、受講生の学習成果を確認するためのドリルも利用できます。この確認ドリルは自動採点が可能なので、採点に時間を取られることはありません。受講者がどれくらい理解しているかを把握できる機能です。

添削

受講者から提出された課題に対して管理者が添削を行い、フィードバックdまで行える機能です。この機能を活用することによって、受講者の理解をサポートできます。

アンケート

受講者向けのアンケート機能も提供されています。このアンケートを通じて受講者から研修のフィードバックを収集することが可能です。受講者の生の声を集められますので、収集した内容をコース改善のためなどに活用できます。

修了証

コースを完了した受講生に対して、修了証の発行を行える機能です。修了証の発行によって、受講生も自身の成果を認識することが可能となります。

リマインド機能

管理者と受講者の間でコミュニケーションを取り、学習を促す機能も搭載しています。例えば、リマインド機能を活用することにより、研修が未完了となっている受講者に対して管理者から学習を行うように促せます。この機能により、受講漏れの防止につなげられます。

質問メッセージ機能

受講者が管理者に対してメッセージを送れる機能です。もしわからないところが出てきた場合でも、メッセージ機能によりいつでも気軽に質問や相談を送れるため、不明点をそのまま残してしまうといった状況を防げます。

ライブ機能

リアルタイムで講義を提供するための機能です。講義の中で、受講者からの質問やフィードバックに対応することができます(ライブ機能は2025年1月31日をもって新規申込受付を終了。また、2025年3月31日でサービス提供が終了となります)。

ひかりクラウド スマートスタディのセキュリティ対策

ひかりクラウド スマートスタディのセキュリティ対策について、公式サイトに関連する記載がありませんでした。

ひかりクラウド スマートスタディの連携できる主なサービス

ひかりクラウド スマートスタディの連携できるサービスについて、公式サイトに記載されていませんでした。

ひかりクラウド スマートスタディの運営会社情報

運営会社名 東日本電信電話株式会社
本社所在地 東京都新宿区西新宿3-19-2
電話番号 03-5359-5111(代表)
公式HP ひかりクラウド スマートスタディサービスHP:https://l-cloud.jp/
運営会社公式HP:https://www.ntt-east.co.jp/
【目的別】
マニュアル作成ツール
おすすめ3選

マニュアル関連でありがちな課題に沿って、目的別におすすめのマニュアル作成ツールをまとめました。ツール選定で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

社内の問い合わせを
減らしたい
COCOMITE(ココミテ)
問い合わせが減らない
問題を解決するツールは
COCOMITEココミテ

社員に使われるマニュアルで
問い合わせを生まない

あえてフォーマットを固定化し、誰が作っても体裁が揃うことで均一的な見やすさを実現!マニュアルの作り方研修等の豊富なサポートメニューで、利用者に使われるマニュアルができます
ナレッジ投稿を
活発にしたい
トースターチーム
ノウハウが集まってこない
問題を解決するツールは
トースターチーム

自発的なノウハウ共有
活発になる

投稿の作成で、投稿者にポイントが加算、ランキング形式で掲載する機能あり!組織への貢献度合いが可視化されることによって投稿意欲があがり、ナレッジ投稿が活性化されます
新人教育の
ばらつきを減らしたい
Teachme Biz(ティーチミービズ)
指導状況にバラつきがでる
問題を解決するツールは
Teachme Bizティーチミービズ

習得状況の管理で
指導漏れ防止を実現

動画マニュアルとeラーニング機能で指導の伝達漏れなし!育成コースを作成し、習得度の確認・進捗管理することで、習得状況のバラつきを起こしません
活用シーンで選べる

マニュアル作成ツール
おすすめ