ミタママ

ミタママ_HPキャプチャ
画像引用元:ミタママ公式HP(https://mitamama.jp/)

ミタママは、3Dマニュアルの制作を依頼できるサービスです。リアルな製品3Dコンテンツを制作してもらえることに加えて、さまざまな業界・業種の製品などに対応が可能。詳細な製品操作マニュアルやサービスガイダンスなどを作成したいと考えている場合には、ぜひチェックしておきたいサービスといえます。こちらの記事では、ミタママの特徴などについてまとめていますので、導入を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。

ミタママの特徴

ミタママの特徴や料金を示した図

3Dマニュアルを作成するサービス

ミタママは、映像や音楽、WEB製作、グラフィックなどのデジタルコンテンツ制作を手がける、株式会社ヒトヒトプロモーションが提供する、3Dマニュアルサービスです。一般的に使用されている製品マニュアルの中で、「パーツ説明」「操作説明」の部分に関して、リアルな製品3Dコンテンツを使用して、直感的な最適表示を実現する点が特徴。画面上の製品3Dをマウスやタッチすることで知りたい情報を得られます。

例えば、電化製品や組み立て家具、PC・スマートフォン、工業製品、精密機械、乗り物などの製品操作マニュアルやガイダンスなど、さまざまな業種・製品にて利用可能です。

2種類のプランが用意されている

導入プランは「ベーシックプラン」と「+モデリングプラン」の2種類が用意されています。

ベーシックプランの場合は、製品の3Dモデルデータと取扱説明書データを送り、カタログの制作を依頼する形になります。また、+モデリングプランは3Dモデルの作成から依頼できるプランとなっています(3Dモデルの作成以外はベーシックプラント同様の内容です)。

依頼後、まずはデモ版を制作。顧客側でプレビューを行い、完了次第埋め込みコードと操作マニュアルが納品される流れです。また、料金については要望に合わせて見積もりという形になります。

ミタママの導入事例

ミタママの導入事例について、公式サイトに関連する記載がありませんでした。

公式ホームページには導入事例は掲載されていませんでしたが、ミタママは「3Dマニュアルを取り入れたい」「3Dマニュアルをどのように作成したら良いかわからない」といった要望や課題を持つ企業はチェックしておきたいサービスであるといえます。例えば、自社の製品における操作マニュアルに3Dを取り入れることで、ユーザーはより製品についても理解を深めることができます。

ミタママは…
3Dのマニュアルを作成できるツール

ミタママは、提供した3Dモデルと製品マニュアルをもとに3Dマニュアルを作成するサービスです(3Dモデルから作成するサービスもあり)。そのため、「紙のマニュアルでは必要な情報が探しにくい」「目次と内容を行ったり来たりする」「製品組み立て説明書よりも詳細なマニュアルを作りたい」などの課題を解決することが可能です。リアルな製品3Dコンテンツが制作されるため、画面を見ながら実際の製品の操作を確認することもできます。

このサイトは、マニュアルを作っても使われない・伝わらない状態を解決すべく、浸透するマニュアルが作れるおすすめのツールをまとめたサイトです。「問い合わせ対応」「ノウハウ共有」「新人の教育」の用途別に適したツールを紹介していますので、ぜひご覧ください。

ミタママの操作画面イメージ

ミタママ_HPキャプチャ
画像引用元:ミタママ公式HP(https://mitamama.jp)

上記は、ミタママで作成した操作マニュアルの画面です。出来上がったマニュアルを閲覧する場合には、拡大や縮小ができるほか、見たい操作説明を一覧から探し、詳しい説明を表示することが可能。また、方向切り替えボタンを押すことにより、製品オブジェクトの方向の切り替えが可能です。

ミタママの料金

ミタママの料金について、公式サイトに関連する記載がありませんでした。

ミタママの機能

3Dマニュアルの制作

マニュアルを作成する製品の3Dモデルデータと取扱説明書を提供し、3Dマニュアルの作成を依頼することができます。また自社で3Dモデルを持っていない場合には、3Dモデルの作成から依頼することも可能です。デモ版のプレビューが完了次第、埋め込みコードと操作マニュアルが納品されます。

3Dマニュアルの操作

制作済みの3Dマニュアルは、PCのほかスマートフォンでも利用が可能です。その他、納品される埋め込み用のタグをWebページの所定の位置に設置することで、Webサイトに3Dマニュアルを掲載することもできます。

ミタママのセキュリティ対策

ミタママのセキュリティ対策について、公式サイトに関連する記載がありませんでした。

ミタママの連携できる主なサービス

ミタママの連携できるサービスについて、公式サイトに記載されていませんでした。

ミタママの運営会社情報

運営会社名 株式会社ヒトヒトプロモーション
本社所在地 東京都港区芝浦3-15-4
電話番号 03-6459-2460
公式HP ミタママHP:https://mitamama.jp
運営会社公式HP:https://hito-hito.asia/
【目的別】
マニュアル作成ツール
おすすめ3選

マニュアル関連でありがちな課題に沿って、目的別におすすめのマニュアル作成ツールをまとめました。ツール選定で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

社内の問い合わせを
減らしたい
COCOMITE(ココミテ)
問い合わせが減らない
問題を解決するツールは
COCOMITEココミテ

社員に使われるマニュアルで
問い合わせを生まない

あえてフォーマットを固定化し、誰が作っても体裁が揃うことで均一的な見やすさを実現!マニュアルの作り方研修等の豊富なサポートメニューで、利用者に使われるマニュアルができます
ナレッジ投稿を
活発にしたい
トースターチーム
ノウハウが集まってこない
問題を解決するツールは
トースターチーム

自発的なノウハウ共有
活発になる

投稿の作成で、投稿者にポイントが加算、ランキング形式で掲載する機能あり!組織への貢献度合いが可視化されることによって投稿意欲があがり、ナレッジ投稿が活性化されます
新人教育の
ばらつきを減らしたい
Teachme Biz(ティーチミービズ)
指導状況にバラつきがでる
問題を解決するツールは
Teachme Bizティーチミービズ

習得状況の管理で
指導漏れ防止を実現

動画マニュアルとeラーニング機能で指導の伝達漏れなし!育成コースを作成し、習得度の確認・進捗管理することで、習得状況のバラつきを起こしません
活用シーンで選べる

マニュアル作成ツール
おすすめ