Guidde

Guidde_HPキャプチャ
画像引用元:Guidde公式HP(https://www.guidde.com/)

Guiddeは、簡単に動画のマニュアル等を作成できるツール。高度なAI技術を活用することにより、マニュアル作成が簡単に行えます。こちらの記事では、Guiddeの特徴や導入事例、料金などについて調査しまとめていますので、マニュアル作成ツールの導入を検討している場合にはぜひ参考にしてください。

Guiddeの特徴

Guiddeの特徴や料金を示した図

AIを活用して動画マニュアルを簡単に作成

Guiddeは、動画マニュアルを簡単に作成できるツールです。Chromeの拡張機能として導入を行った上でWebでの操作を録画し、その録画された内容をもとにしてAIがそれぞれのステップごとに説明を追加してくれる点がポイントです。このようにGuiddeを活用することによって、高品質なマニュアルを短時間で作成できるようになります。

日本語にも対応している

公式サイトは英語となっていますが、日本語にも対応しています。テキストのみではなく、日本語の音声にも対応しているため、動画の確認時に日本語に対応した音声の挿入が可能となっています。さらに直感的な作業が可能であることから、これまで動画マニュアルの作成に費やしていた時間の大幅な短縮が期待できます。

またいくつかのプランが提供されていますが、無料版も用意されています。まず初めに無料トライアルで機能について確認してみてから本格的に導入することも可能です。

Guiddeの導入事例

サイバーセキュリティ
動画によるトレーニングで理解度とエンゲージメントを向上
SentinelOne
導入前の課題
ナレッジ共有に課題を抱えている状況
  • テキストの作成やスクリーンショットの撮影に時間がかかるなど、ナレッジの作成と共有に課題を持っていた。また、動画ベースのリソースが不足していた
導入の決め手
コンテンツの作成時間が短縮できる
  • これまでと比較して、コンテンツ作成に要していた時間を大幅に削減可能である点
実感している効果
ビデオベースのトレーニングを採用
  • 社内外の双方において、ビデオベースのトレーニングを採用することができ、エンゲージメントと理解度を向上させることができた
ITソリューション
高品質なドキュメントをスピーディーに作成できるように
Encompass Technologies
導入前の課題
高品質なドキュメント作成に課題
  • 高い品質のドキュメントの迅速な作成について、課題を抱えていた状況。顧客満足度を維持するためにも、最新のコンテンツを24時間体制で提供することが重要であると考えていた。
導入の決め手
システムとのシームレスな統合が可能
  • Zendeskを含むシステムとのシームレスな統合や、テキストとビデオコンテンツの双方を扱えること、迅速・容易に高品質なドキュメントを作成できる点から導入
実感している効果
ドキュメント作成プロセスを効率化
  • 動画の作成時間が大幅に短縮された。高品質なビデオをナレーションやスクリプトと共にスピーディーに作成できる機能により、ドキュメント作成プロセスを大幅に効率化した
ITサービス
顧客と新入社員に対するオンボーディング体験を向上
Nezasa
導入前の課題
顧客のオンボーディング体験の向上
  • 顧客のオンボーディング体験を向上させることが課題となっていた
  • 動画による手順の説明を行おうと検討したものの、動画制作には多くのリソースが必要となる
導入の決め手
オンボーディング動画の効率化
  • ナレッジベース内でのオンボーディング動画の効率化ができる
  • 多彩なユースケースに対応が可能
実感している効果
オンボーディングプロセスの期間短縮
  • 顧客や新入社員におけるオンボーディングプロセスの期間を短縮
  • 社内外のミーティング回数も大幅に減少
ソフトウェア開発
動画制作にかかる時間を大幅に短縮
WaveMaker
導入前の課題
迅速に動画を制作する必要があった
  • アカデミーのトレーニング教材開発にあたり、動画を制作するのに時間がかかっていた
  • 2週間ごとに新製品がリリースされるため、コンテンツの一貫性の確保や迅速なビデオ作成を行うためのソリューションが必要となっていた
導入の決め手
シンプルで使いやすい
  • シンプルで新しいビデオを迅速に作成できる
  • 直感的で使いやすいプラットフォーム
実感している効果
コンテンツ制作の時間を短縮
  • 動画制作において大幅な時間の節約が可能に
  • 数日かかっていたコンテンツの作成プロセスを短縮できた
金融・保険/IT・セキュリティ・通信
コンテンツ作成時間を短縮し、知識の共有を促進
Novidea
導入前の課題
チーム間での知識共有
  • チーム間で知識の共有を促進し、顧客にコンテンツを提供する方法を模索
  • 一般的なビデオ編集ツールで説明動画を作成するためには多くのリソースが必要だった
導入の決め手
動画制作がしやすい
  • 動画の作成のしやすさ
  • ビデオとドキュメントの機能の組み合わせ
実感している効果
エンゲージメントと理解度の向上
  • 動画ベースのトレーニングを採用することで、エンゲージメントと理解度が向上
  • コンテンツ作成時間を大幅に短縮できた

導入事例のある業界

事例を見ると、動画マニュアルの作成に時間がかかりすぎているなどの課題を持った企業が導入し、成果を上げているようです。そのため、効率的に高品質な動画マニュアルを作成したいと考えている企業はぜひチェックしておきたいツールといえます。日本語にも対応している点もポイントです。

Guiddeは…
動画マニュアルを手軽に作成できるツール

Guiddeは、Web操作を録画し、AIがハイライトや説明を取り入れることによって動画マニュアルを作成できるツールです。動画マニュアルを作成したいものの、時間がかかるために作業をなかなか進められていないなどの課題を抱えている企業におすすめであると考えられます。Freeプランも用意されているので、機能について確認してから本格的に導入する選択肢もあります。

このサイトは、マニュアルを作っても使われない・伝わらない状態を解決すべく、浸透するマニュアルが作れるおすすめのツールをまとめたサイトです。「問い合わせ対応」「ノウハウ共有」「新人の教育」の用途別に適したツールを紹介していますので、ぜひご覧ください。

Guiddeの操作画面イメージ

Guidde_HPキャプチャ
画像引用元:Guidde公式HP(https://www.guidde.com)

ブラウザの拡張機能またはデスクトップアプリから「キャプチャ」をクリックし、操作が終了したら停止をクリックするだけで操作画面が自動で記録されます。その後は、AIが生成したビデオドキュメントを使用し、フローを説明。非常に簡単に説明動画の作成が可能です。

Guiddeの料金

初期費用 記載なし
Free $0
Pro $23/月
Business $50/月
Enterprise 記載なし

プランの詳細

プラン 基本サービス料金
(月額)
基本サービス料金
(年額)
動画数 初期費用
Free $0 $0 25 記載なし
Pro $23 $192 無制限 記載なし
Business $50 $420 無制限 記載なし
Enterprise 記載なし 記載なし 無制限 記載なし

追加オプション

追加オプションについては、公式サイトに関連する記載がありませんでした。

料金シミュレーション

20アカウント、Proプランで利用すると仮定した場合の料金シミュレーションは下記の通りです。

月額費用 $460(月払いの場合。年払いの場合は$320)
年間のトータル費用 $3,840(年払いの場合)

Guiddeの機能

ビデオガイドの生成

ブラウザ拡張機能を活用することによって、キャプチャをクリックしてステップバイステップのビデオガイドの生成が可能です。段階的な説明を自動で生成できるため、作成時間の節約に繋げられます。

魅力的なビジュアル

Guidde_HPキャプチャ
画像引用元:Guidde公式HP(https://www.guidde.com/)

ナレーションなどを含むビジュアルガイドの自動生成を行えます。ナレーションについては、テキストから音声の変換を利用可能。すべてのビデオステップのナレーションの生成やスピーカーの選択や、自分の声を録音することもできます。

高速にビデオを作成

従来と比較して、11倍早くビデオの作成が可能です。これまでビデオ作成に費やしていた時間を短縮し、効率的な作成ができるようになります。

改良されたエディター

ビデオのイントロ追加など、さまざまな編集機能が用意されています。手動編集の場合、ビデオの分割やスナップショットの追加、ビデオのトリミングといったように、多彩な編集を行えます。この機能により、ビデオコンテンツをより良いものにできます。

Guiddeのセキュリティ対策

Guiddeのセキュリティ対策について、公式サイトに関連する記載がありませんでした。

Guiddeの連携できる主なサービス

Guiddeの連携できるサービスについて、公式サイトに記載されていませんでした。

Guiddeの運営会社情報

運営会社名 Guidde
本社所在地 公式サイトに記載なし
電話番号 公式サイトに記載なし
公式HP https://www.guidde.com
【目的別】
マニュアル作成ツール
おすすめ3選

マニュアル関連でありがちな課題に沿って、目的別におすすめのマニュアル作成ツールをまとめました。ツール選定で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

社内の問い合わせを
減らしたい
COCOMITE(ココミテ)
問い合わせが減らない
問題を解決するツールは
COCOMITEココミテ

社員に使われるマニュアルで
問い合わせを生まない

あえてフォーマットを固定化し、誰が作っても体裁が揃うことで均一的な見やすさを実現!マニュアルの作り方研修等の豊富なサポートメニューで、利用者に使われるマニュアルができます
ナレッジ投稿を
活発にしたい
トースターチーム
ノウハウが集まってこない
問題を解決するツールは
トースターチーム

自発的なノウハウ共有
活発になる

投稿の作成で、投稿者にポイントが加算、ランキング形式で掲載する機能あり!組織への貢献度合いが可視化されることによって投稿意欲があがり、ナレッジ投稿が活性化されます
新人教育の
ばらつきを減らしたい
Teachme Biz(ティーチミービズ)
指導状況にバラつきがでる
問題を解決するツールは
Teachme Bizティーチミービズ

習得状況の管理で
指導漏れ防止を実現

動画マニュアルとeラーニング機能で指導の伝達漏れなし!育成コースを作成し、習得度の確認・進捗管理することで、習得状況のバラつきを起こしません
活用シーンで選べる

マニュアル作成ツール
おすすめ